Tuesday, March 20, 2012

怒っている


メキシコを旅していていつも不思議に思っていたのが:トウモロコシ畑はいったいどこなんだ?!

日本は成田に到着する前から「ああ、お米が主食ね」とわかってしまう。空から見下ろすといたるところが田んぼだ。それに比べてメキシコは信じられほどトウモロコシを消費しているのにあまりトウモロコシ畑は見当たらない。今回の南メキシコの旅では小規模の畑はパレンケとサンクリストーバルの間の山脈に沢山あったがメキシコの消費量を考えると数家族分という規模。全国を支えている畑はどこにあるのだ?

やっとわかった。巨大トウモロコシ畑は北米にあるのだ。

NAFTA成立後、アメリカ政府が助成する安い遺伝子組み換えのトウモロコシが大量に流れ込み、地元の農家を破産させ違法移民の津波を生んでいる。(そういえば、昔から南の国境を越える違法移民問題はあったが、大波になったのは90年代頃からだったなぁ。)北米からのGMトウモロコシを拒否する州もあるが(ミショアカン州とか)たぶん我々もいっぱいGMコーンから作られたトルティーヤをたくさん食べているに違いない。

民主主義はどこへいってしまったのだろう?これは最悪の資本主義、企業主義だ!

で、バッドニュースはまだまだ続く。企業農業の被害にあっているのはメキシコだけではない。北米(アメリカとカナダ)はすでに企業農業の支配下にあるのだ。加工食品のほとんどが何かしらGMOが使われている。「遺伝子組み換えのxxxは一切使われていません」と表示されていなければ、使われていると思っていいほどだ。トウモロコシから作られるもの全て(シリアル、甘味料、コーンスターチ、ホワイトビネガーなどなど)大豆、ナタネ、シュガービートなどもそうだ。

遺伝子組み換え生物をビジネスとする企業は安全性を訴え、政治献金やPRキャンペーンにも巨大投資している。一方、ヨーロッパでは「ノー・GMO」ポリシーがある。他の国ではGMOの表示が義務づけられているのに、企業に支配されている北米にはそんな法律なんてない。

私にとって希望の光は現在進行しているGMO表示ムーブメント。「表示を義務づけるか否か」を11月の選挙の議案のひとつにするかどうかだ。それまでは食品のラベルと睨めっこだな。


0 Comments:

Post a Comment

<< Home