Sunday, July 27, 2008

失敗の刺激

牧場の母屋にはパントリーという部屋がある。日本語でいうと食料庫だ。

開拓時代のパントリーの棚はたぶん瓶詰めの果物、野菜、ピクルスやソースでギッシリ埋め尽くされていたのだろう。現代のアメリカではパントリーがない家も多いがあってもいろんな加工品や消耗品が買いだめされているだけのところがほとんどだ。自家製のソースやジャムなどの保存食を収納しているところなんてみたことがない。(もちろん、そういう開拓時代っぽい生活をしている人たちもいるのだが・・・)

我がパントリーは悲しいことにすかすかだ。キッチンには作り付けの棚がいっぱいあるのだが、入れるものもない私は何度もあちこちの棚の扉を開けて少ないものを探すより、キッチン関係のものを全部パントリーの棚に並べている方が能率的なのでパントリーに収納しているのだが、それでも棚の半分は空だ。使っている棚の三分の一は鍋やベーキングシート、ケーキ型や保存容器など、三分の一は電池や電球、延長コード、蚊取り線香(!)やハエたたきなど、毎日いらないが必要な時にすぐ出せるようにしたいものが入っている。あとは乾物や缶詰少量など・・・だったが、今はパントリーがちょっとした醸造室になっているのだ。

牧場の住人、ジョンは去年から自家製ビールにはまっていて、なかなか美味しいビールを作っているのだ。時々、1-2本味見させてくれるのだが、そうしているうちに私も自家製ビールを作りたくなってしまい、何年か前にクリスマスのセールで衝動買いしてしまったビール造りキットで最初の6本を作ってみた。(キットは6本分のビールが4回作れることになっている。)

モルトとホップスを煮て、砂糖とイーストを加え、待つだけ。

「楽しみだね!ジョンのビールくらい美味しいといいね」ビッグドッグも時々パントリーの中で発酵している容器を覗いていう。
「そうだよね。時間はかかるけど、労力はたいしたことないし。これでいいビールができれば、かなりビール代が浮くんじゃない?」

2-3週間後に発酵した液体を瓶に入れ、さらに待つ。

キットには「瓶に入れてから10から20日寝かせる」と書いてあるのだが、もう待ちくたびれた私は10日後に1本トライ!

どんな味なんだろう?瓶を開けた時、炭酸のシュワッが本物っぽいぞ。匂いもまあまあ。グラスに注いでみると、色もなかなか。で、ワインテースティングのようにちょっとだけ飲んでみると・・・

ゲッ。マズィ。

「クアーズより、バドワイザーよりマズいよ~~~!」

それでもビッグドッグに飲ませる私。「ほら、マズいでしょ!」
待つ時間が長いから余計に失望が大きいのかもしれない。

最初の6本はもう少し寝かすことにして、めげずに再度チャレンジ!2回目のビールも既に瓶詰めしていて、3回目のビールも現在発酵中。

あのマズい体験をしてから、ピーチジュースの残りでピーチワインを、そして昨日は1ガロンの林檎ジュースを絞り、これを発酵させてシードルを作ろうとしているのだ。成功はとてもいい刺激になるが、私の場合、失敗はもっともっと強烈な刺激になるようだ。

0 Comments:

Post a Comment

<< Home