Thursday, February 28, 2013

エル・カミオネッタ

フィリピンのジープニーもクールだが、太平洋のこっち側にもクールな乗り物がある。カミオネッタだ。通称チキンバス。 

引退させられたアメリカのスクールバスを色とりどりに塗り、飾りやクロームをいっぱい使い、バックミラーにロザリオをたらすとチキンバスに変身。グアテマラを代表する庶民の交通手段だ。街中、真っ黒の排気ガスを吹き出しながら渋滞の中を通り抜けるチキンバス。田舎のハイウェイを猛スピードで(同じく黒い排気ガスを吹き出しながら)走るチキンバス。新聞のページで事件になるチキンバス。愛され、憎まれ、狙われるチキンバス。 

まだまだ乗れるよ
グアテ・スタイルの公共交通機関の初体験はチキンバスではなかった。初体験はピックアップの荷台にベンチを入れ、まわりを鉄のフレームで囲った「コレクティボ」だった。 

どの乗り物もそうだが、座席のキャパと「本当のキャパ」は別物だ。グアテマラでは「どれだけ押し込められるか」が本当のキャパ。どのコレクティボもコンビ(公共のバン)もカミオネッタも押し込みチャレンジだ。時々テレビでそういうゲームを見るが、グアテマラ人を参加させたら毎回勝ってしまうだろう。

 最初のコレクティボはサンタカタリアからパナハチェルまでの短い距離。炎天下の中、5キロ離れたサンタカタリアまで歩いたので、もう歩きたくなかった。向かってきたコレクティボはすでに満員だったが、腕を出して止めるとちゃんと乗せてくれる。もう荷台の中には入れなかったのでバンパーに足をかけ、フレームをつかむ。落ちたら自分の責任だ。ちょっとしたスリルがある。 

しかし、スリルと楽しさでいうと、カミオネッタ、チキンバスに勝るものはない。

まず、超ローカルだ。99%の乗客は普通のグアテマラ人。乗るのも簡単。運転手の助手が待ち構えている。アナタのところまで来て、バスの行き先を言うか、アナタの行き先を訊く。ここで注意しないといけないのが、バスの実際の行き先を追求すること。「そっち方面」だけでも助手はアナタをバスに導く。乗り換えがあるかないかわからないととんでもないところへ行ってしまう。 

典型的なチキンバスの中
乗るのは簡単だけど、降りるのは少々難しい。我々は何度も降り損ねてしまっているが、他の乗客に訊ねれば親切に教えてくれるので早めに訊くこと。前もって地図を勉強するのもいい。大きな町や交差道路を把握しておき、乗る前に助手に再確認する。 

運転手も凄いが、助手も凄い。運転手の目となり、耳となり、運賃の集金人になり、荷物係にもなる。ぎゅうぎゅう詰めのバスでも運賃を取り損ねないし、二度取りもしない。

車内販売も楽しい。大きな停留所から何人もの物売りが乗ってきては(前の窓の上には英語で"No Food or Drink"と書いてあるのに)アイスクリーム、飲み物、スナック菓子、聖書、新聞などなどを売りに来る。満員のバスでも無理矢理、中を通りながら。 

そして、毎回、何かクレージーなことが起こる。

例えば、ロス・エンクエントロスとチチカステナンゴ間、大音量でバス中流れるスペイン語の歌謡曲(演歌?)の超感傷的な歌詞に笑いながら合唱していると急に音楽が止まる。前方の窓の上の棚にはリスの死体が飾られ(?)その死体を突いていた男が同時に客の方を向き演説し始めた。「ディオス」と連呼するので最初は宗教のお説教かと思ったが、なんとセールストークだったのだ。

小さなプラスチックの容器をバッグから取り出し、中の半透明のゼリー状の物体を手のひらにたたき出す。「スーパージャガー軟こう!これさえあれば、ちょちょいのちょい。頭痛?リューマチ?どんな痛みでも即解消!主婦の方たち、アナタの仕事は大変です。腰痛、肩こりになりがち。でも、スーパージャガー軟こうを塗るだけでオーケー!でも、それだけじゃないです。筋肉痛以外にもお腹のもたれ、腹痛、何にでも効くミラクル軟こうです。お子様にも安全、、、」超早口で延々と続く。「さあ、みんな欲しいですよね。たったの10ケッツァル。さあ、どうぞ、どうぞ。」

男は容器を乗客に配り出す。すぐにはお金を要求しない。でも、少しするとちゃんと集金に回る。品物を返す客はいない。 

あまりにも楽しいハプニングだったのでチチカステナンゴを通り過ぎても分からない我々。慌ててバスを降りて、反対側でまた町に戻るバスを待つはめに。 

チチ(グアテマラの町の名前は長いので地元の人たちも省略する)からロス・エンクエントロスに戻る時。(チチ~ロス・エンクエントロスはハプニングの多い区間?)ぎゅうぎゅう詰めのバスに乗る。スクールバス時代、二人の学生が乗っていた席はここでは3人用だ。私は前の方(一番混んでいるところ)の座席にお尻半分をのせ、全開のドア付近に置かれたビッグドッグのバックパックを見ている。助手はドアから身をぐーっと出し対向車、障害物などを見張っている。険しいカーブの多い山道にも関わらず、運転手は猛スピードで走る。そして全ての車両を追い越す。追い越し車線なんてないのに。対向車も見えないカーブなのに。崖っぷちなのに。猛スピードで追い越す。 

乗客は右へ左へ振り回される。隣の人にあまり倒れないよう、力を入れ、同時にビッグドッグのバックパックが外へ飛ばされないかハラハラ。飛ばされたらどうするかまでは考えていない。助手が取りに行ってくれるのだろうか?でも運転手は悪魔に追われているかのように凄い速さで走っている。無理だろう。 

このクレイジーな旅の間、ずっとクレイジーな音楽が流れている。チャップリンの映画のサントラのような、アップテンポのマリンバ音楽だ。ディズニーランドのクレイジーな乗り物に乗っている感じだ。 

運転手はさらに加速し、道に出てきたリスは逃げ回る。リスの方が速い。ちっ。運転手と助手は残念そうに目を合わせる。数日前に見たリスの死体はやっぱりトロフィーだったようだ。 

チャンチャカ・チャンチャカ・チャンチャカ・チャン。クレイジーな音楽は続き、我々も右へ左へと延々と振り回される。これが映画だったら笑えるなぁ。でも、カメラを取り出す余裕もなく前の座席にしがみついている私たち。何度、対向車に激突寸前だったか、思い出したくもないが、いつの間にかロス・エンクエントロスだ。怪我一つなく。

地元の新聞を見るたびに事件に巻き込まれたバスの記事がある。現金があるからよく狙われるようだ。運転手はグアテマラで一番危険な職業だとか。だから病的に危険好きな人たちに魅力的なのかもしれない。しかし、運転手だけではないかも。チキンバスに乗る人たちも全員危険好きなのかもしれない。


Friday, February 22, 2013

裸足の人、臭い人

旅の原則の一つはリスペクトだ。これはナンバーワンルールだと思う。迎えてくれている国に対するリスペクト。その人々や文化、伝統、常識などに対するリスペクト。

だが、守らない旅行者は大勢いる。 慎み深い文化の国なのにビーチをトップレスや全裸でウロウロする観光客。控えめな服装が常識な場所でピチピチショーツとTシャツで歩き回る観光客。真面目な人々が多い場所で昼間から飲んだくれ暴れる観光客。やめて欲しい。

不快な行動をとる旅行者はどこにでもいるが、最近、頻繁に見かけるのがお風呂に何週間も入っていない汚く臭い裸足の若者たち。(何故か、みな欧米人だ。)

 裸足って危ないよ。知らないの? 

「破傷風になればわかるのかなぁ。」

また一組の裸足の金髪ドレッド族が通り過ぎた。

自分のコンサバぶりに苦笑してしまった。私もやっぱり日本人だ。ゲストはゲストらしく、最小限のことは守りたい。あまり汚い服装で人の家に行かない、とか。他人に不快感を与えない、とか。 

もしかしたら彼らは貧しい村人に自分たちの靴をあげてしまったのかもしれない。あまり批判してはいけない。 裸足を許すことにした。無知は許せなくても。 

でも、もっと許せないのが臭さ。あの匂いはどうにかできるだろうに。どんなに貧しい村人でも湖で体と着るものは洗っているぞ。

Thursday, February 21, 2013

良すぎる

 "Too much of a good thing."
イギリス人小説家、アルドス・ハクスリーはアンティグアの50キロほど西に位置するアティトラン湖のことをそう表現した。うんざりさせられるほど良い場所、って日本語的には妙な表現。 

いつ訪れたのかはわからないが、以降、大勢の人が訪れていて、この火山に囲まれた湖についてたくさん書かれている。何も新しいことを追加できないが、ここに来てみて初めてハクスリーがいうことが理解できた。 

「ミス・テルアビブがいくって!しかも知り合った男の車で!」ビッグドッグは興奮ぎみにいう。ミス・テルアビブは泊まっているホステルで知り合ったイスラエル人女性につけたニックネーム。観光客用のシャトルバンで移動したくなかった我々はチキンバスを利用するかどうか悩んでいた。ミス・テルアビブのお知り合いの車に便乗できないものだろうか? 

幸い、ルイスはフレンドリーで人懐っこいグアテマラ人。すぐにオーケーしてくれた。

 湖に到着した時は曇り空で靄っていた。どこがそんなにスゴイんだろう?よくわからなかった。畔の町、パナハチェルは観光メッカだ。メインストリートはお土産屋が連なっている。有名なテキスタイルからそれらで作られたグッズ、観光客しか着ないようなTシャツ、スーベニアなどなどが並んでいる。

外人向けのレストランも豊富だ。 外人で賑わうガーデンカフェでランチを食べた後、モーターポートで反対側のサンペドロ・デ・ラ・ラグーナへ。ここはヒッピーバックパッカーの中心地だ。

普段は外人が集まる場所を避けるようにしている我々だが、今回はなかなか避けられない。でも、若い旅人と一緒、というのも楽しい。70年代中南米をバックパックで回ったというと若者たちは畏敬と尊敬の眼差しで彼の話に夢中になり、ビッグドッグはちょっといい気分。彼の家族の無関心とは大違いだ。 
ホステル・ズーラのラウンジ
なんだかバリ島のクタを思い出す
サンペドロは近くのサンティアゴ・アティトランやサンホアンなどの村を探検するのにもいいベース地点だが、サンペドロを離れようとすると何故か誰かと会話にはまり、なかなか移動できない。数日たってやっとお隣のサンホアンの機織工房(全て女性たちが運営している組合だ)を見に行ったり、ボートに乗りニューエイジビレッジのサンマルコまで行ったみた。

サンマルコは小さな静かな村だが、スピリチュアリティのマーケティングが苦手な私には不向きだ。なんだか恥ずかしくなってしまう。そしてビッグドッグは「金払ってこのピラミイド型のキャビンに泊まるなんて。実際のグレートピラミッドの中で一泊した俺にはできないな。」

 でも、湖の本当の魅力は荒れる水面の上をガンガン走るモーターボートでお尻がミンチにされた後、パナハチェルに戻ってわかった。

 晴れの時は言葉を絶するほど美しい。頭が爆発しそうに美しい。そして、この絶妙の景色はパナハチェル側からじゃないと体験できない。 

いくつもの小さい緑のパーフェクトな形の火山に囲まれた湖。どの火山もミニチュア富士山だ。これは日本人にも魅力的。(だからか、たくさんの日本人バックパッカーも見かける。) 

ハクスリーの「良すぎる」コメントが理解できた。美しすぎて頭がおかしくなりそうだ。いや、実際におかしくなってしまった人もいる。サンペドロのホステルで夜中じゅうわめいていたドラッギーな若者。サンマルコの村はずれで泥酔している男たち。(村のスピリチュアルクレンジングはどうやら地元人には効かないようだ!)湖の畔で地元の警官たちと睨めっこしていた頭のヘンな外人。道ばたに座り、自分の拳で自分の頭をガンガン叩き、叫んでいたグアテマラ人男性。同情するしかない。アティトラン湖の美しさにやられてしまったのだろう。

 トニー・ベネットの I Left My Heart in San Francisco ならぬ、I left my mind in Lake Atitlan...



Thursday, February 14, 2013

マヤ・ワールドの♥

 プレゼントを交換するカップル。オシャレなレストランで食事をするカップル。複雑な愛の儀式を行うカップル。バレンタインの祝い方はみなそれぞれだ。 

「バレンタインってでっち上げの祭りだよね」というビッグドッグ。
「違うよ。聖バレンタインという聖人を祝う祝日だよ。」
 「え?企業が作り上げたモノじゃなかったっけ?」
「それは母の日。」

 説明してもビッグドッグにとって、商業が絡む祝日はみんなインチキなのだ。

 私はお決まりの「儀式」は必要ないと思うけど、普遍的愛を祝う日ってなんだかステキだと思う。そして、実は我々にもバレンタインの「お決まり」があるのだ。ここ数年だけど、毎年、何故か、新しい場所でバレンタインを過ごしている。ボラカイ、ワイキキ、プエルト・エスコンディード、バラ・デ・ナビダッド、ジワタネホ、ロサンジェルス、カンペチェ、、、そして今年はグアテマラ、アンティグア市。マヤ・ワールドの中心で♥のホリデーだ。

オン・ザ・ロードが一番自分たちに合う我々は旅している時が一番ハッピー。自由で気ままでどんなことが起こっても楽しめちゃう。一番笑いが多いのも旅している時。だから、私たちのバレンタインにはピッタリだ。

 先週の火曜日、ロスを出発した。グラミー賞で昔の仲間もたくさんロスに来ていたが、週末はとても肌寒かった。 

その寒さは南へ移動したのだろうか?グアテマラに到着した時、空はどんより、空気も寒かった。 

この旅はビッグドッグにとって40数年ぶりの再来だった。70年代、中南米をバックパックしたビッグドッグからよく話を聞かされた。「旅のハイライトだったよ。いつか、一緒に行こうね。」

その割には、なんだかね。グアテマラ市はメキシコのグアダラハラをもっと大きく、汚く、混雑させた巨大都市に見えた。アンティグアも去年訪れたメキシコのサン・クリストバル・デ・ラス・カサスの小さいバージョンって感じ。サン・クリストバルより遥かにホステル、ポサダ、オスペダへ、B&B、ブティックホテル、高級ホテルなどはあったが。

「ゲッ。まるでカトマンズじゃないか!」と嘆くビッグドッグ。「グリンゴ・トレイルは完全に開拓済みだね。」 かなりガッカリした様子。 

一軒おきに旅行代理店やスペイン語学校があり、間はありとあらゆる国の料理を出すレストラン。何故か「グアテマラ料理」の店はない。グアテマラ料理ってあるのだろうか?それとも、スイス同様、料理の話になると隣国の方を見てしまうのだろうか? 

「前は車なんてなかった。アンティグアの街中は制限されていたのに、どうして入れてしまったんだろう。」ビッグドッグはまた文句をいう。
「道が狭いのにね。排気ガスが溜まって息苦しい。」
丁度、黒いガスを出すバンが通り過ぎた。イヤな味が口の中に広がった。

 曇り空、霧、スモッグ。有名な火山も見えない。

 なのに、なんだかグアテマラがどんどん好きになっていく私。

 何なんだろう。いろいろ考えたが、たぶん、それは愛だと思う。街中、愛の空気が充満している。(排気ガスと戦いながら!)ロマンティックな愛ではなく、もっと普遍的な愛。 

グアテマラ人はここ数十年の間に世にも酷い暴力、虐待、虐殺、人権の侵害、信じられないような極悪非道な行為を目撃してきた。なのに、なのに、彼らは今も優しく、穏やかな人々だ。笑顔が通貨ならグアテマラは世界一裕福な国だろう。

 他のカップルは今夜、シャンパンにバラ、ロウソクの光の中でのディナーを楽しんでいるかもしれないが、我々にはアンティグアの穴鞍のような小さなレストランで、赤いプラスチックのハートとキラキラの紙の下で、笑顔に囲まれながら味わうガヨ・ビールとププサがパーフェクト。グアテマラはマヤワールドの♥だけではないかも。世界の♥かも。
ホステルの庭にはこんなお花も
古い教会の跡地で結婚写真撮影
ラテンアメリカでは家族が第一
街中のセクシーな噴水
グアテマラ料理は屋台で